採点はもちろん合計点数や平均点の計算、設問ごとの正答率・分析などデジタル採点ソフトはさまざまな機能を搭載しています。ここではデジタル採点ソフトの使用方法、簡単な流れを見ていきましょう。既に用意している方には必要ないかもしれませんが、デジタル採点ソフトでは解答用紙も作ることができます。作成した問題を基に、解答用紙を作成していきます。
主要なオフィス系ソフトに対応しているため、使い慣れたソフトを使って枠を作成したのちにテンプレートに貼り付ければ解答用紙の完成です。テストが終了したら、生徒から回収した答案用紙をスキャナーで読み取ります。特別な機器は必要なく、職員室にある複合機や小型のスキャナーを使えば読み取り可能です。パソコンにデジタルデータとして取り込んだ際、向きが上下逆になっていた場合でも自動で修正してくれるソフトもあるため安心してください。
ソフトによっては、手書き文字が1文字であれば自動認識してくれます。選択問題は自動判定に任せて、記述問題だけを採点するといった手法も可能です。設問ごともしくは答案用紙ごとに担当者を分けて、採点作業を行うこともできます。採点が終了したら合計得点の計算を実行して、出力しましょう。
この時設問の正誤や得点、手書きによる添削も全て反映されるため非常に便利です。クラス・学年の平均点や偏差値などの計算も任せられるため、教師の負担が大幅に減らせます。得られた正答率を基に、生徒の授業の理解度や苦手分野の発見などにも活用できます。